一日早い母の日

Posted on

今日の11時ごろにひと足早い母の日を行いました。

自分は入って1か月近くしかたっていないのですが、利用者様と職員の方に支えられ一緒に楽しむことが出来たと思います。

利用者様と歌を歌って一緒に食事が出来たのは初めての体験で一緒に楽しめたと思います。これをきっかけに利用者様や職員の方と親睦を深めていきたいです。

鳴海


利用者様とボール投げ!

Posted on

私は今日久しぶりの日勤でした。

普段夜勤業務が多い為、何をしたらいいか戸惑いつつも他のスタッフと協力をし業務を行いました。

アクティビティーの一環としてボール投げを利用者様と私の5人で楽しみました。

私自身も久しぶりに体を動かした為息が切れました(笑)

利用者様方はもう少し遊びたい様子が見られましたが私自身が体力がなくなり休憩という事で中断しました。

また日勤業務がある際はもう少し体力をつけ今度は利用者様を楽しませたいと思います(*’ω’*)

 

村上 豊


5月10日の日常

Posted on

5月10日、本日の様子をお伝えしたいと思います。

本日はアクティビティの一環として、お茶葉詰めを職員、利用者様と協力して行っておりました。利用者様同士で教えながら、にこやかに作業されており微笑ましい光景でした。その一方で一部の利用者様が「少し味見してみるじゃ」と話され、少し口にされていました。渋い顔してすぐに吐き出されておりました(笑) その様子をみて皆様で笑って和やかな雰囲気でした(*^▽^*)

 

杉本


ユーチューブにて

Posted on

今日は

YouTubeにて

岸壁の母を熱唱されるS様を紹介します。

どう 上手いでしょう。と☻

二番目の歌詞は歌う事が出来ず

ラララ…と目を閉じられるS様でした。

3回程、一番目の歌詞だけ🎤を歌い

その後は

りんごゼリーをスムーズに召し上がっており

🎤を楽しんで水分補給のひと時でした。

また、聴かせて下さいね。

工藤ひとみ

 


盛り付け

Posted on

今日は

昼食の盛り付け作業を手伝って頂きました。

個数を数えながら

取り組まれるk様です。

とても丁寧ですね。

私も頑張る。とT様です。

T様は、時折

味見をされながら

真剣に盛り付けされています。

「ちょっと入れるのが難しいなぁ」と

考えられています。

私は進んで

2回目の盛り付けよ。とスムーズです。

ボールの高さ、スプーンの大きさの違いかしら。( ´艸`)と

私は直ぐに入れる事が出来るよ。と

お二人に盛り付けを手伝って頂いた様子でした。

工藤ひとみ


久しぶりに・・・

Posted on

私事ですが、久しぶりに日勤でした。

利用者様が身体を動かしたい様子だったのでキャッチボールをしました。

その利用者様は変化球が多彩で「わー昔野球やってた事ある」と言われていました。

球に伸びがあるとは思っていたのですが、やっと納得しました

また、キャッチボールできる時間があったら一緒に取り組みたいと思いました。

 

田辺



おやつ作り

Posted on

本日は

ホットケーキ作りの様子です。

こんな 感じ (*_*)とR様

いい感じよ。とS様

それぞれ

牛乳と玉子の量は

大丈夫かなぁ。と熱心にかき混ぜて

いよいよ

焼きます。と一番のお姉さんのS様です。

どれどれ

ひっくり返すわよ。とI様

だいぶ

いい感じだよ。R様

ひと足先に

味見 ☻

焼き上がり

おやつ時間に間に合いました。☻

皆さんで頂きました。

手作りホットケーキ🍰は

好評でした。

今後も取り組んで行きたいと考えています。

工藤ひとみ


輪投げ

Posted on

今日は、利用者様と輪投げに取り組み

自分も輪投げに取り組みましたが

思うような方向に投げる事が出来ず

利用者様が

思ったよりも上手く

アドバイスを貰いながら楽しめました。

午前中は、雨降っていましたが、午後になるにつれ

雨もすっかりあがり

穏やかな一日でした。

金澤拓哉


穏やかに日々

Posted on

今日は、朝から雨降りの一日で、気温も下がり肌寒い感じの一日でした。

午前中は、穏やかに流れ、足浴をしながら利用者と談話をしながら「気持ちいいじゃー。さっぱりする」

と言ってくださり、やって良かったと思いました。

午後になり、天気のせいか利用者様もお昼寝している方も多くみられました。

夕方に近くになり、平和だったはずが、ある利用者様の行動に大苦戦してしまいました。

それは・・・一瞬目を離したすきに部屋のゴミ箱に大をされてしまい、部屋中手かただらけに・・・。

声掛けにて利用者様を更衣したあと、部屋中拭き掃除し綺麗になりました。

利用者様は、何があったのかわかっていないようすで、いつもと変わらない様子でした。

 

介護員 吉田