「青森はねぶたが終わると秋」と言われていましたが、最近はお盆過ぎても30℃を超えることが多く、地球温暖化の影響なのでしょう。今日で8月も終わり。さすがに朝晩は涼しくなりました。
小林
「青森はねぶたが終わると秋」と言われていましたが、最近はお盆過ぎても30℃を超えることが多く、地球温暖化の影響なのでしょう。今日で8月も終わり。さすがに朝晩は涼しくなりました。
小林
昨日、結婚記念日で18年を迎えました。特に変わったことは、しませんでしたが外食はせずに家族の希望に応え、テイクアウトで色々揃えて家で祝いました。私達夫婦は子供が生まれてからは二人で祝う事は辞めて家族で祝うようにしています。子供あっての自分達、親に預けて楽しんでも子供の事が気になって仕方ないという奥さんの考えに同意しての夫婦の、ちょっとした拘りです。
色々ありましたが18年経って、このご時世で体調も崩したこともあり改めて奥さんに感謝しています。さて今日から19年目。奥さんファーストで我が家の平和を守りたいと思います。
年下の奥さんですが自分より、かなり強いので手の平で転がされておきます。
オザキ
8月も終わりを迎えます。
今年も我が家の家庭菜園では
沢山の野菜を収穫できました。
米なす、プチプヨプチトマト、キュウリ、
いんげん、オクラ、ピーマン、ブロッコリー
枝豆、スイカ、
どれも、収穫直ぐは美味しいです。
これから収穫する野菜たちは、
サツマイモ、里芋、カボチャです。
上手に出来たら、利用者様にも
お裾分けを…。
クワタ
数日前のお休みは嶽きみを買いに岩木山へ行ってきました。
この間の大雨で出荷量が少なく配送はお得意様だけしかやっていないとの事でした。
送りたいのであれば、来月の10時まで来てくださいと言われました。
毎年実家に送ってるのですが、事情を話し「来年またね」と伝えました。
みんなで嶽きみを食べて遊んで帰ってきましたよ。
やっぱり嶽きみは甘くて美味しい最高です。
サトウ
今回は、利用者様がよく使う言葉のご紹介
「わい〜めいわぐだの〜」
「どうも、どうも」
「助かるじゃ」
「ご苦労さん」
「感謝で〜す」
「ありがとね」
小さな出来事にも、いつもこうして感謝の言葉を掛けてくれる皆さま
淡々と毎日を過ごしていると
何もかもが当たり前に感じてしまいがちな日々ですが
感謝の気持ち、ちょっとした言葉で伝えられるって大事な事だなと感じている私でした!
ナカヤマ
今日は、15時に仕事が終わり母が迎えに来てくれました。母と何気ない会話がとても楽しいです。家に帰ると速攻布団に入ります。ふと目が覚めると19時になり自分でもびっくりです。明日は日勤なのでしっかり睡眠をとっていきたいと思います。
井上 明日香
夏が終わり秋の気配を感じられる時間が
増えてきました。
気温も数日前に比べても下がり
こんな時に難しいのが入居者様たちの
水分管理です。
涼しくなってくると「喉乾いてない」や
「おしっこ近くなるから」と
水分摂取を拒否をする方が増えます。
涼しい季節にも脱水症状になる
危険は充分ありますので
拒否する方にどうやって声がけなどで
気分を害することなく水分補給して
いただくかがスタッフの腕の見せどころ
だと思います٩( ´◡` )( ´◡` )۶
※喉が渇いたなぁと思った時には
体が脱水の状態です。喉が乾いて
いなくとも、こまめに水分補給を
心がけましょう(^з^)-☆
カナザワ
今月の19日兼ねてから通っていた初任者研修が無事終了致しました。
終了には試験もあり合否は二週間後になります。
研修期間中にはスタッフの皆様に配慮いただき大変感謝しております。ありがとうございました。
一日も早く一人前のヘルパーさんに慣れるように今後も努力していきたいと思いますのでよろしくお願いします
加藤
動くのが、きつくなってしましたぁ。お腹が出てきたので、歩き方がいばって歩く
ような感じです。動くにも、一苦労で、利用者様のようです。
みんなにお腹をなぜてもらいながら、毎日をこなしております
コロナにならないように、自分自身の体調管理をしっかりし、栄養のあるもをとって
いっぱい寝て頑張っていきたいです
ようやく5か月に入ったので、けど、まだまだ。涼しくなってきたので
過ごしやすい日ではあります
吉田
今日、家で家族と一緒に焼き肉をしました。久しぶりに焼き肉をして楽しかったです
また、明日も頑張りたいと思います
横内