今年も始まった甲子園。今回から途中まで2部制採用され一番遅くまでやっていた試合が22時以降。
頑張っている球児を見るとどこともなく応援したくなる。あんなにキラキラした時代が自分にはなかった気がする。
それはさておき、ねぶた祭りも終わり夏もだんだん通り過ぎていくのが実感できるような夜。
涼しくなってきてよかった。今日は久方ぶりに穏やかに時間が過ぎていってます。
利用者さまも良く寝ています。平和が一番です。
Category Archives: 未分類
長めの盆休み
Posted on子どもの保育園からアンケートがあり
13、14、15日はお休みで
提出したつもりでした。
しかしなんと保育園的には
9~16日までの期間のすべての
保育についてのアンケートだったようで
9~16日すべてお休みになってしまいました。
(私の落ち度です😣)
今さら登園にもできない為
子連れ出勤となりました。
入居者の皆さんも子供の相手をたくさん
して下さり、とっても助かっています。
さらに、息子的にも
スタッフの中で遊んでくれる係と
寝かしつけてくれる係を決めたようで
至れり尽くせりです。
あと数日ご迷惑おかけしますが
よろしくお願いします🥰
カナザワ
今年も
Posted onねぶた祭り最終日の
花火大会です!
朝方から雨が降り、今年は厳しいかなと思っていましたが
午後から晴れましたね!
終盤の花火がキレイでした🎆
来年も楽しみにしていまーす!!
ナカヤマ
8月
Posted on遂に8月になってしまった笑
連日30度を超えるこの暑さ
ありがたい事に2年前エアコンを使ってなんとか夏の寝苦しさを凌いでおります
ねぶた祭り❗️お盆には孫や次男坊が帰省の予定
元気な笑顔見れるように祈ってます
加藤
暑い
Posted on毎日、暑いです。
大好きな紫陽花も何か、気付いたら枯れている?状態でした。
いつ、見頃だったのやら。
暑すぎて、セミも蚊も少ないんだそうです
人間もヤバイです
ムラカミ
お隣の○○さんありがとう👩🏻🦳
Posted on先日の入居者様たちの会話・・・
「もうねぶた来るね~」
「ね~夏終わりだね~」なんて
毎年7月後半には青森ではよく聞く話
これに、青森には秋はないなんて話もセット。
(なんか去年もこの話題書いたかも)
だがしかし、今年はどうだろう。
もう予測もつかない🥲トホホ
悩みが尽きない昨今ですが、
最近の私の楽しみは隣のお宅からいただく
夏野菜たち🍆🥒🍅
今晩は、夏野菜カレーでも作って
子供たちにも栄養取ってもらって
夏に負けない体を作っていこうと思います。
体調不良からお休みしていた筋トレも
なんと再開しまーす(えらい)
カナザワ
7月
Posted on今年もいよいよねぶた祭りの時期が近づいてきました
ねぶたばやしを聞きながら運行されてる大型ねぶたを見るといつもわくわくしますね
学生の頃ねぶた引きをしてたのでねぶたの暑さを思い出します
楽しみなのですが人混みでコロナウイルスの集団感染が考えられるのであまり踏み込まず程々に距離感をもち今年も楽しみたいと思います
7月も終わる
Posted on今年も早くも後半戦となりました。暑い日々が続いてます。
この頃は身内にもよく「大丈夫?」と聞かれる始末。何か変化が見られているんだろうか?
選挙も終わったことだし、もう少し生き甲斐のある世の中になればいいなぁと思う今日この頃。
無駄が嫌いな自分には難しいですが。
メガネ
Posted onやってしまいました涙
普段はコンタクトを使用している私ですが夜勤時又帰宅時にはレンズを外してメガネを使用しています
良くありがちなのですが臥床する時ふとメガネを枕元に置くのですが起床した時それをすっかり忘れてしまいあ!と踏みつけてしまいました【涙】
フレームはなんとか真っ直ぐに戻したのですがレンズが飛び出して修理する事も考えましたがネットで格安のメガネを購入する羽目になりました!
18日に到着したばかりのオニユーのメガネをかけて又仕事頑張っています
加藤
夏休み
Posted on遂に夏休みが始まってしまいました、、、。笑
我が家はバス通学なので学校に行く日は、
6時起きなのでその点は、ゆっくり寝れるので
いいのですが、、、。
朝飯に昼飯の支度がー!!
出勤の日はゆっくり寝たいー!!
と、思っていたら、
朝は自分でパンを食べたい子はパンを焼き、
目玉焼きを自分で作り、ご飯に乗せ食べている子。
昼は、好きな麺類を作り仲良く食べていました。 しかも、私の分もありました。
何ということでしょう、、、親の心配なんのその。いい子に育ちました。泣
何の苦労も無い夏休みのスタートです。
金の心配だけです。
ムラカミ