今日の夜勤は新人職員の夜勤指導です。
私が入社し夜勤指導を先輩から
教わった時のことを思い出します。
巡回、排泄、朝食作り、トイレ掃除、睡魔との闘い
最初はとてもきつく大変でしたが
今では、夜勤を指導できるようになり
これからも頑張りたいです。
佐々木
今日の夜勤は新人職員の夜勤指導です。
私が入社し夜勤指導を先輩から
教わった時のことを思い出します。
巡回、排泄、朝食作り、トイレ掃除、睡魔との闘い
最初はとてもきつく大変でしたが
今では、夜勤を指導できるようになり
これからも頑張りたいです。
佐々木
いよいよ明日は
グループホームのじり苑ちゅうりっぷユニットにて、
「父母の日」の行事を行います!
職員がお寿司屋さんになりきり
利用者様にお寿司などをふるまったりします!
明日は皆さんの笑顔がたくさん見れる
良い一日になれそうです♪
元気と笑顔が一番!!!!!!!
高橋 美寿々
先日、利用者様が職員と
お化粧品を買いに出かけました
帰苑された時の笑顔が
とても素敵でした
ファンデーションとチーク
口紅を購入されたようです
爪も可愛らしいピンク色でした
女性はおしゃれをすると
内面から明るく
キラキラできると思います
毎日、キレイにお化粧して
私達をも笑顔にしてくれます
つしま
母が新しい車を買ったそうだ
前の車は妹のものになっていた
うーーーん
まあ、ピンク色の車だし・・・・
いいんだけども
なんか・・・
まあ、いいんです・・・
僕は自転車でいいんです
自転車がいいんです
自転車で
運動不足解消
節約
自転車ってすばらしい
10万円のかっこいい自転車買っちゃおうかな
濱田
声を出すことは様々な効用があります。
文字は声を出して読む、自分の声を聞く。
黙読するよりいろんな機能を使うことになります。
声帯も年齢とともに老化します。
毎日低い声から高い声まで幅広く声を出しましょう。
歌唱も声帯のトレーニングとして効果的だそうです。
毎日一曲楽しく歌うのもいいかもしれません。
桜庭
6月ももう半分が過ぎましたね。
時が経つのは早いです!!
6月の第3日曜日は父の日ですね
皆さんは、父の日に何をプレゼントしますか?
私は何をプレゼントしようか考え中です。
佐々木
今日は入浴の日だったので汗だくになりながら入浴の介助をしました
まだ真夏でもないのに入浴介助をやると汗が止まらなくなります
介助が終わった後は自分も入浴したくなりますが
ボディーペーパーでサッパリさせて家に帰ってから風呂に入ります
それから今日は利用者様のご家族の方が遠方から苑に面会に来て下さり
午後はずっと苑で過ごしてくださいました
利用者の方もいつもより元気があるように見えました
これからも末永く宜しくお願いします
本間
今年もまた畑に野菜を植えました。
少し遅くなりましたが順調に育っています。
今年は、さつまいも・とうもろこし・かぼちゃと
昨年より数多く植えてみました。
利用者様も積極的にくわで土をかけたり水やりをして
くださってとっても助かりました。
収穫時には皆で楽しみたいと思っています。
桜庭
本日関東地方が梅雨入りしましたね。
青森ももうそろそろ梅雨入りしそうですね。
梅雨時期の洗濯はジメジメして
嫌な生乾きの匂いに注意しないといけませんね。
梅雨時期の洗濯のコツとしては
1、毎日洗濯して洗濯物同士の隙間を確保する
2、洗濯が一通り終わったらもう一度脱水をかける
3、干すときに全部裏返しにする
等があるようです。
毎日洗濯するのは少し億劫ではありますが
皆様ぜひ実践してみてください。
最近暑いので
何をしなくても
じわり
と汗をかきます
体重が少しずつ減っていくので
暑さに負けず、
炭水化物を中心に食べて
がりがりにならないように
していきます
みなさんも水分とご飯を
しっかり食べるように
心がけましょう
濱田