久しぶりの日勤です。9

Posted on

前回までのあらすじ・・・

朝からサタさんにつかまり、
新しい入居者さんが入る居室のチェックを終え、
キヨエさんにつかまるも事務仕事をいくつか終え、
福祉タクシー事業の担当者と打ち合わせをし、
またキヨエさんにつかまるも、
とうとう現場にたどりつき、二郎さんと将棋。
その後昼飯。そして往診。

時刻は昼の12時半。

やっとばたばたとした午前中も終わり、緩やかな午後が始まります。
部屋に入って昼寝をする利用者もいるため、職員も順番にお昼休みを取ります。

私は基本的にはというか、まったく昼休みというものを取りません。
休むほど働いていないからです。

リビングが静かになり、場が静けさを持ったころ、
それを打ち破る音楽をばかひとみがかけました。

演歌です。
年寄りは皆演歌が好きだと思っているのです。
まったく画一的なケアです。
私はこうゆうのが大嫌いなのです。

私はその音がはやくやめと思っていたら電話が鳴りました。
電話をでるためにばかひとみは音楽のボリュームを下げました。

そしてそのボリュームが上がることは二度とありませんでした。
たぶん忘れているのでしょう。

静けさを取り戻した私は、新しく入る入居者さんのフェイスシートに
目を通すことにしました。

フェイスシートとは、利用者さんの「氏名、年齢、性別、家族構成、健康状態」など、
基本データをまとめた用紙のことです。
「この利用者さんはどんな人か」を知る書類です。

事細かに趣味や生い立ち、生活歴、習慣、身体的特徴なども書かれています。
どこまで身体介護が必要か、徘徊はあるか、トイレは自分で行けるのか、
食事の好みは?などなど

隅から隅まで一字一句目を通せば、その人となりがそれなりにイメージできます。

その新しくうちに入る利用者さんは現在他の会社がやっている
住宅型有料老人ホームに入居されています。

住宅型有料老人ホームは介護保険施設ではないので、介護サービスを提供する義務はなく、
介護が必要な方には訪問介護サービスを利用させることが一般的です。
そのために必要なケアプランを担当のケアマネージャーが毎月作っています。

ここらへんは制度のひずみというか、一般の方々が理解に苦しむところです。

介護施設は約10種類もあるのです。

え~!?

という声が聞こえそうです。

何が違うの?って?

ほとんど違いはありません。

続く。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)